-
棟包み板金が今にも飛んでしまいそうです。
-
下地の貫板から交換しているので風災がない限り飛ぶ恐れはないです。
-
所々割れてしまっていて雨水が差してしまっています。
-
新しいスレート瓦を使用しているのできれいになりました。
-
棟板金が浮いてしまっていてそこから雨水が差してしまっていました。
-
きれいに元通りになりました。
-
下葺き材の経年劣化が雨漏れの原因でした。
-
新しく下葺きをしたので雨漏れ解消です。
-
漆喰壁が剥がれてしまっていました。
-
上張りをしてきれいになりました。
-
棟板金の釘が全体的に浮いてしまっていて下地の貫板も劣化してしまっています。
-
新たに貫板を設置し棟板金を取り付けしました。
-
雪止め金具がないとある程度積もった時に一気に落雪してしまいます。
-
これで落雪被害が軽減されます。
-
屋根材の劣化状況が激しいです。
-
屋根が生まれ変わりましたね。
-
屋根材が所々欠け落ちてしまっています。
-
今回は応急処置での補修を行いました。
-
屋根材の表面がサビてしまっています。
-
見違えるほどきれいになりました。とても満足していただきました。

