-
棟が崩れてしまい唐草瓦も落ちてしまっています
-
きれいに元通りになりました
-
本谷板金に穴が開いてしまっていて下葺き材も経年劣化で破れてしまっていました
-
新しい下葺き材を施工し本谷板金も交換しました
-
棟板金が飛んでしまっていました
-
飛んでしまった部分の隅棟を下地から交換しました
-
下地材が劣化によりボロボロになってしまい棟板金が飛んでしまいました
-
今回は応急処置で飛んでしまった部分のみ交換しました
-
棟板金を固定している釘が浮いてしまっていました
-
高所作業車で費用を抑えて工事ができました
-
下地材がボロボロになってしまい釘が効いていませんでした
-
下地材を新しく交換したのでもう大丈夫です
-
下地材の貫板が劣化してしまい棟板金が飛んでしまいました
-
樹脂製の貫板を使用し劣化を防ぎます
-
トップライトが割れてしまっていました
-
スレート材を一部剥がしトップライトを交換しました
-
捨て板金が入っておらず雨水が差し下地材が劣化してしまっていました
-
下地材の劣化を防ぐため水切り板金を設置し雨水が直接下地材に当たらないようにしました
-
昔ながらの棟下地です 大きな地震などで棟が崩れてしまう事もあります
-
耐震金具を設置し揺れに強い下地にしました

