-
トップライト廻りのルーフィングが劣化して、雨漏り発生。
-
葺き直しをすることで、本来の屋根としての機能を復活!
-
車がぶつかってしまい、瓦が割れてしまった。。
-
割れてしまった瓦を交換し、袖瓦をキレイに葺き直しました!
-
屋根内部に雨水が何度も侵入していた
-
屋根カバー工法をおこなうことで雨漏りの侵入を食い止めます!
-
コーキングで補修してあった、ドレン廻り
-
部分的にウレタン防水工事をすることで雨漏り修繕完了!
-
穴が空いて雨水が差し込んでしまう銅板製の谷板金。
-
ルーフィングから工事することで雨漏りをシャットアウト!
-
野地もルーフィングもボロボロだったトタン棒葺き屋根。
-
葺き替えて、野地もルーフィングも屋根も新品になりました!
-
肉痩せし、ひび割れ・剥離が見られるコーキング
-
厚めに三角打ちすることで、雨水の侵入をシャットアウト!
-
コーキングが切れ、板金に大きな穴が空いていました。
-
高耐久シリコン材のコーキングをたっぷりと充填し、雨漏りを防ぎます!
-
雨水が差し込めば、ダイレクトに躯体内に入ってしまう状態。
-
ルーフィングをしっかりと立ち上げることで雨漏り解消!
-
瓦桟木が折れ、ルーフィングが捲れて野地が見えてしまっていました。
-
葺き戻し工事をすることで、屋根本来の性能を取り戻しました!

