藤岡市で瓦に歪み?棟瓦積み直し工事

藤岡市のお宅にて瓦が歪んでいるから修理して欲しいとのご依頼。 上の画像を見てもらうと分かるとおり屋根てっぺんの棟の部分が大きく波うっています。本来、真っ直ぐ積まれているはずの棟瓦ですがおそらく経年劣化に加え最近では地震なども多
藤岡市で屋根の一部が…壊れた修理のご依頼

藤岡市で屋根の壊れた修理のご依頼です。 一か所が破損していた屋根。瓦が割れていました。 雨漏りや突風で瓦がとんでしまったら大変なので、これから丁寧に撤去作業を行います。 壊れた瓦を丁寧に撤去後、取り除いた瓦の下地
藤岡市|玄関庇一部の垂木、野地板、ルーフィング交換

玄関庇、一部葺き替え工事の着工から途中のルーフィング張りまでをご紹介します。 まずは既存の瓦(和形)を解体していきます。この時、この瓦を最後に再び積み直すので丁寧に剥がしていきます。 瓦を剥がすと瓦を引っ掛ける為の桟木(さんぎ
藤岡市|玄関庇一部のルーフィング、桟木(さんぎ)交換

前回の続きからになります。 左側の隙間があった所を下から見た写真になります。このように上からでは全く見えなくなりますが下からだと丸見えです。これも家の仕組みを理解し経験がないと分からない事ですよね。 あそこで何も考えず一面全部にただ野地板を
高崎市|瓦屋根撤去、下地作り直し

高崎市にて一階部分の屋根の葺き直し工事です。経年劣化により気になってたとの事でご依頼いただきました。 着工日に足場を組み施工スタートです。 まずは今まで乗っていた既存の瓦を撤去します。 そうすると写真のように下地が表れます。 瓦を引っ掛ける
藤岡市|屋根工事(オベロン)

今回は藤岡市にて屋根工事の現場です。オベロンという屋根材を乗っける作業になります。今、世の中には細かく種類分けしたらめちゃくちゃたくさんの屋根材があります。皆さんが良く聞いたり知っていたりするのは瓦であったりスレートだったりトタンだったりと
藤岡市 和形(ハイシルバー)7寸丸棟瓦積み工事

藤岡市で瓦屋根の葺き直し工事の施工途中です。平場は全て終わり残すは棟部分となります。今回は特にその棟部分について詳しく書いていきたいと思います。まず棟金具を両端とそこから910㎜ピッチ(91㎝間隔)で屋根の勾配に合わせて取り付けていきます。
藤岡市|外壁(浸透防水シート張り)と屋根(既存瓦撤去)

藤岡市にて外装の総リフォームの現場で前回の続きになります。 外壁の張り替えを行う為、既存の外壁材を剥がし下地が見える所まで綺麗に撤去します。 家の内側に貼ってある石膏(せっこう)ボードの裏面が外側に見えるようになりました。 この下地の木材の
藤岡市|屋根(ルーフィング、ガルバリウム鋼板)工事

藤岡市にて屋根の葺き直し、外壁の張り替え工事の現場です。 今回は屋根をメインで書いていき少しだけ雨樋についてもご紹介します。 まず、既存の瓦とその下の桟木を撤去しゴミや埃を綺麗に掃き掃除します。 すると、既存のルーフィングだけになります。
藤岡市にて外装リフォーム

藤岡市にある一戸建て平屋の外装リフォームの現場です。足場を組み既存の外壁材を剥がし下地や断熱材が見えるようにします。生きている下地はそのまま活かし断熱材を入れ替えてその上に紙を貼ってきます。 紙とは浸透防水シートの事です。浸透防水シートとは

