群馬県高崎市にてコーキング打設~サイディング外壁の下塗りまで

群馬県高崎市にて 屋根カバー工法・外壁塗装・雨樋交換という 外装のリフォームを行う現場です。 足場を架設後、外壁を高圧洗浄するので飛散防止に養生シートを張ります。 外壁を綺麗に洗浄したらコーキングの打設になります。 外壁材がサイディングの場
高崎市で雨樋工事。シビルスケア軒金具。

高崎市の屋根をカバー工法で横暖ルーフへ葺き替え壁と破風を塗装雨樋を全交換の現場です。今日は雨樋の施工となります。もともとは半丸105がついていたのですがパナソニック製PC50シビルスケアへ交換します。 軒樋をつけるためにまずは軒樋の受け金具
高崎市で雨樋施工。シビルスケア軒樋の取り付け。

パナソニック製PC50シビルスケアの取り付けです。受け金具のツメに溝をひっかけてからバチっと音がするまではめ込みます。 上屋の軒樋の取り付け状況です。角の方に四角い部材が付いているのは集水器という部材で雨水を竪樋に落とすための部材です。集水
高崎市で雨樋交換工事。竪樋の施工。

今回は竪樋の施工となります。地面に雨水桝という配管が出ているのですがその部分に真っすぐに落とさなくてはいけませんので竪樋の固定金具の位置の寸法をしっかり出して固定金具を取り付けします。竪樋の固定金具の取り付け間隔は1m以内となっていますので
高崎市でケラバ水切り板金の取り付け。リフォーム工事。

本谷板金の際に25mmのシーラーを貼りつけます。雨水が差し込んだ時にルーフィングの方までいかないようにしているんですね。本谷板金自体にも水返しがあるのですが二重で防止するためにシーラーを貼ります。 ケラバと谷の出口が一緒になっているのでケラ
高崎市で外壁塗装!2液形弱溶剤塗料ファインSiを使用しました。

高崎市で外壁塗装工事を行っています。 外壁塗装の際、実際に塗るのは壁だけでなく、壁以外にも塗り物が沢山あるんです。 例えば、こちらの軒天井(屋根裏・軒裏)です。 ベニヤ板やケイカル板で構築されてる家が多く、湿気を吸った黒いシミが良く目立つの
高崎市で雨樋の部分交換。パナソニック製半丸105。

パナソニック製半丸105の雨樋の部分交換を行いました。 経年劣化により塗装が剝がれてしまっている所から雨水が入って中の板金が錆びてボロボロになってしまっていて原型がなくなってしまっています。変形してしまっているのは塗装部分の中の板金がなくな
高崎市で外壁の上塗りと水切り塗装。ベランダ塗装も行います。

群馬県高崎市で外壁塗装工事をしています。 本日は3回目となる外壁の上塗りです。 色分けをしているので、色の区切りのところにはテープを貼りラインを作っています。 ツヤ有りのシリコン塗料を使用していて、これにて仕上がりになるので塗りムラのないよ
群馬県高崎市でスレート屋根にカバー工法!防水シート張りまで

群馬県高崎市にて既存のスレート屋根に金属屋根材であるガルバリウム鋼板のヒランビーをカバー工法する現場です。 塗装と違い、新しい高耐久性の屋根材を被せて葺く施工方法なので、屋根にかかる荷重こそ増えるものの10年、20年、30年と平気で持たせる
高崎市にてヒランビー(ガルバリウム鋼板)での屋根重ね葺き工事

群馬県高崎市で既存スレート屋根にヒランビー(ガルバリウム鋼板)を重ね葺き(カバー工法)工事している現場です。 下葺きまで終わってる段階なので、いよいよ本体の取り付けになります。 まずは本谷板金の施工です。 文字で加工の仕方を説明するのが難し

