- 
										無料調査の際に棟板金が飛んでしまっているのが発覚しました     
- 
										温水器を撤去しスレート瓦を一部葺き替えました     
- 
										地震による倒壊リスクを軽減するため屋根を軽量化したいとのことでした     
- 
										野地を増し張りし横暖ルーフsへ葺き替えかなり軽量されました     
- 
										既存の棟板金は浮いてしまっていたので飛来や下地材の経年劣化を促進してしまいます     
- 
										下地材と棟板金を交換しましたのでもう心配ありません     
- 
										軒樋も吊り金具も経年劣化でヨレてきてしまった。。。     
- 
										新しい高耐久の雨樋にすることで問題解決!     
- 
										所々にクラック(ひび割れ)や欠けが見受けられました     
- 
										同製品のコロニアルグラッサで部分差し替えを行いました     
- 
										スレート材は経年劣化によりクラック(ひび割れ)や欠けが多く見受けられ色も褪せてしまっていました     
- 
										カバー工法で横暖ルーフsを施工しました 色も茶色から黒になり印象が変わりますね     
- 
										ソーラーパネルの下にハトが巣を作ってしまい騒音やフンといった被害が出てしまっていました     
- 
										鳥よけネットを設置しソーラーパネルの下に侵入できないようにしました     
- 
										既存の棟板金は釘がかなり緩んでしまっていました 塗装工事は知り合いにお願いするそうです     
- 
										棟板金の下地材と棟板金を交換しました 棟板金の加工もきれいにできていますね     
- 
										高所作業車での点検となり全体は確認できませんでしたがかなりの割れが確認できました     
- 
										横暖ルーフsはガルバ材なので欠けや割れの心配もありません     
- 
										葺き替え工事、カバー工法工事、塗装工事のお見積もりを作成しカバー工法でのリフォーム工事を行いました     
- 
										ガルバリウム材なのでクラック(ひび割れ)や欠けなどの心配はありません     
 
	
		 
	
 
						

















 
	 
	



 
		 
		