富岡市で築30年経過した和形の棟の撤去工事

新築から30年たち、棟の中で使われてる建材の屋根土の風化により、厚のし瓦がずれてしまい、一番上に乗ってる丸瓦も一緒にずれてしまっている状態です。 それに伴い隅棟の先端に付いてる鬼瓦も押し出してる状態で、このままでは、棟の厚のし
富岡市|瓦屋根葺き直し工事(既存瓦撤去~ルーフィング新設)

群馬県富岡市にて瓦屋根をガルバリウム鋼板屋根に変える葺き直し工事の現場です。 二階建ての(一戸建て)切妻造り屋根で下屋根もある一般的なお宅です。 作業自体は途中何もなければスムーズに進むでしょう。 まずは、安全性と作業効率を上げる為にお家の
富岡市で棟板金と玄関屋根のリフォーム工事

玄関の上の屋根のリフォーム工事後です。 劣化により屋根が壊れてしまい…修理をお願いしたいとのご依頼です。 新しくガルバリウム鋼板横葺き。 色は『スチールブラック』を使用しています。 ガルバリウム鋼板は防火性に優れていて、錆びにくく、耐震性に
富岡市|屋根カバー工法(アスファルトシングル)

富岡市にて屋根のカバー工法の現場です。新しい屋根材はアスファルトシングルを乗せるんですがコロニアルと良く似ているので間違えないよう注意して下さい。既存のスレート屋根に野地板まで張り終わり下葺き材(ルーフィング)からの施工になります。縦150
富岡市で雨押え、唐草板金、ガルバリウム鋼板の取り付け作業

ガルバリウム鋼板や棟板金、必要な材料を先に荷揚げし次の作業をしやすいように段取りしときます。 どんな仕事も段取り八割と言われるぐらい次の事を考え準備しとくのは大事ですね。 今回使うのはJFE鋼板(株)さんから出ているヒランビー220極み-M
富岡市で貫板と棟板金を取り付けて葺き替え工事完了

棟板金の取り付け作業の紹介です。 富岡市で葺き替え工事として今までやってきましたが、残すところは棟板金工事のみという最終段階です。 ここまで丁寧にしっかりとやってこれたので、足場が解体される最後の最後まできっちりとやっていきます。 まず下地
富岡市でテラス屋根の増築に伴いくさり樋取り付け

【テラス屋根】 富岡市でテラス屋根の増築と雨樋の新規取り付け工事を行いました。 テラス屋根の素材は人工木材を使用しました。人工木材にすることで床材の腐食を抑える効果が期待できます。また、腐食を防ぐこ
群馬県富岡市で倉庫の外壁と屋根の現場調査

群馬県富岡市で外壁に穴が開いてしまっているところが何か所かあるのでそこを張り替えてほしいとの依頼を受け、まずは現場調査に行ってきました。 一枚目の写真の方が分かりやすいと思うんですが、確かに穴が開いてしまっていますね… 依頼を受けた建物は、
富岡市に雪害で落ちてしまった雨樋の現調に行ってきました。

富岡市の築年数32年のお宅です。今回は雪害でのお悩みを電話相談していただき一度見てもらいたいという事で現地調査に伺わせていただきました。63歳の気さくなお父さんと笑顔が素敵なお母さんに迎えられ挨拶を済まし現地調査開始です。 軒樋が完全に落下
富岡市で雪害により破損した雨樋の全交換工事。

富岡市の築年数13年のお宅です。今回は雪害被害という事で火災保険対応となっている現場です。積雪で荷重がかかり雨樋が荷重に耐えきれず落下してしまったそうです。所々の破損もあったみたいなので今回は既存の雨樋を竪も軒もばらしての全交換となりました

