-
雹により棟板金がボコボコになってしまっていました
-
へこんでしまった棟板金を撤去し新しく棟板金を取り付けしました。
-
雹により雨樋が破損してしまいあちこちに穴があいてしまっています。
-
火災保険での対応のため施主様の負担も軽減されとても満足していただきました。
-
スレート材は定期的にメンテナンスが必要なためメンテナンス費用がかさみます。
-
ガルバリウム鋼板材は県手ナンスの頻度がグッと減ります。
-
昔ながらの和風な和形瓦屋根です。
-
シングル材へ葺き替えかなり洋風になりました。
-
雹の被害により桟瓦と袖瓦が割れてしまいました。
-
割れてしまった瓦を新しい瓦に交換しました。
-
強風により棟板金が下地材ごと飛んでしまいました。
-
新たに下地材を設置し棟板金を取り付けしました。
-
強風により棟板金が捲れてしまっています。
-
下地材から交換しました。
-
強風により棟板金がめくれてしまっています。
-
下地から新しくし棟板金を施工しました。
-
塗装不可のパミールを塗装してしまい表面が浮いてしまっています。
-
カバー工法でガルバリウム鋼板へと葺き替えました。
-
下葺き材が経年劣化により穴が空いてしまっていてそこから雨漏れしていました。
-
新たに下葺きをやり直しましたのでもう安心です。

