-
面戸の隙間からスズメが侵入。。
-
瓦調整することで屋根のメンテナンスと鳥害対策完了!
-
棟の下あたりから雨漏りしていた
-
積み直し、葺き直しをすることで雨漏り修繕完了!
-
棟板金が雹害で凹んでしまった。
-
棟板金を交換することで、雹害修繕完了!
-
片棟板金に雹被害の打痕。
-
板金を交換することで修繕完了!
-
雹で被害を受けたコロニアルの急勾配屋根。
-
横暖ルーフSでカバー工法をして、屋根は完璧に!
-
経年劣化しているコロニアル、塗装でも間に合うが、
-
カバー工法することでメンテナンスサイクルと耐久性の向上!
-
雹の影響で被害を受けてしまった棟板金。
-
棟板金を交換することで、修繕工事完了!
-
軒先一段目のコロニアルが欠けてしまっていました。
-
新しいコロニアルを差し替えました。これでもう気になりません。
-
下地の貫板が劣化してしまっていて棟板金を留めている釘が所々浮いてしまっていました。
-
新たに貫板を設置し直し棟板金も新しくなりキレイになりました。
-
経年劣化で脆くなってしまった、漆喰
-
強力棟を入れることで、頑丈な棟へ!

