-
コーキング材が劣化し切れてしまっています。
-
これで雨漏りが解消しました。お役に立ててよかったです。
-
屋根材が所々欠け落ちてしまっています。
-
今回は応急処置での補修を行いました。
-
雨水を吸ってしまい貫板が腐食してしまっています。
-
防腐の貫板を使用し屋根材と貫板の隙間をシーリングで埋めました。
-
軒天材と瓦の隙間が大きいです。
-
コーキングでの雨漏り修繕工事です。
-
瓦がずれてしまい、大きな隙間が出来てしまった影響で雨漏りが発生
-
棟取り直し、葺き直しを施工し、雨押え板金取り付け、雨漏りを完全押さえこみました
-
劣化したモニエル瓦が。。。
-
高性能M型瓦『セラマウント』で葺き替え工事完了です!!
-
劣化したスレート屋根が、、、
-
超高耐候 横暖ルーフS で若返ったように感じます(^-^)
-
ルーフィングは破れ、野地板も傷んでいました
-
ルーフィングを広めに下葺き、葺き直して雨漏りをとめます
-
野地板が腐ってしまったため、瓦が崩れ落ちてしまっています
-
下地から直すことで、雨漏りを防ぎ。元通りになりました
-
コーキングが変色し、剝離していました
-
打ち替えることで強固なコーキングとなりました

