-
既存の下葺き材は劣化してしまっていて破けてしまっている所も見受けられました。
-
既存の瓦桟木を撤去し下葺きをやり直して瓦を葺き戻しました。
-
軒天材と瓦の隙間が大きいです。
-
コーキングでの雨漏り修繕工事です。
-
すき間ができてしまっていて雨水が差してしまっています。
-
なんばんを詰め込みすき間をキッチリ埋めました。
-
下葺き材(防水紙)が劣化してしまっていて雨漏りの原因となってしまっています。
-
新たに防水紙を下葺きし、瓦を葺き戻しました。
-
雨水を吸ってしまい貫板が腐食してしまっています。
-
防腐の貫板を使用し屋根材と貫板の隙間をシーリングで埋めました。
-
地震で歪んだ棟瓦も・・・
-
内部的に強力になり綺麗に積み直しました。
-
コーキング材が劣化し切れてしまっています。
-
これで雨漏りが解消しました。お役に立ててよかったです。
-
雨水が差してしまい雨漏りしてしまっています。
-
下地をして板金をカバーしました。
-
棟板金の釘が全体的に浮いてしまっていて下地の貫板も劣化してしまっています。
-
新たに貫板を設置し棟板金を取り付けしました。
-
板金庇と外壁の取り合い部分のコーキングが経年劣化により剥がれてしまっています。
-
コーキングの増し打ちしました。これで雨漏りは治まります。

