- 
										塗装不可のパミールを塗装してしまっていて表面がめくれてしまっていました     
- 
										カバー工法で横暖ルーフsへリフォームしました     
- 
										塗膜が剥がれコケや藻が生えてしまっていました     
- 
										塗装とカバー工法でお悩みでしたがカバー工法にしたのは断熱性が高いのが決め手になりました     
- 
										少しずつメンテナンスが少なくなるように高耐久の屋根材でメンテナンスしたい。     
- 
										ご希望にこたえて、横暖ルーフSでメンテナンスサイクルを長期化!     
- 
										軒樋も吊り金具も経年劣化でヨレてきてしまった。。。     
- 
										新しい高耐久の雨樋にすることで問題解決!     
- 
										塗装だとあと何回メンテナンスすればよいのだろ。。     
- 
										高耐久屋根材でメンテナンスサイクルの悩みを解決!     
- 
										雹でベランダ上の軒樋が割れてしまい、雨音がすごい。。     
- 
										部分交換することで、雨樋の修理は完了!     
- 
										ノンアスベスト(石綿無し)の劣化したパミールが。。。     
- 
										超高耐久、横暖ルーフSで耐久性・断熱性がUPして屋根も軽くなりました✨     
- 
										雹で屋根が破損。     
- 
										カバー工法することでコスパよくメンテナンス!     
- 
										強風・台風の自然災害で外壁が剝がされてしまった。     
- 
										部分張り替え工事をすることで、外壁修繕完了!     
- 
										劣化していたノンアスベストのスレート屋根が、、、     
- 
										超高耐久スーパーガルテクトフッ素で耐久性・断熱性UPしました✌     
 
	
		 
	
 
						

















 
	 
	



 
		 
		