-
軽井沢という地域特有の気候で外壁が劣化。
-
外壁カバー工法で軽井沢の雰囲気にあった外壁に大変身!
-
棟板金は錆が出てしまっていてスレート材の表面にはコケが生えてしまっていました
-
温水器を撤去しカバー工法で横暖ルーフsを施工しました 温水器がなくなるとスッキリしますね
-
重厚感のある瓦屋根から、
-
モダンでクールな金属屋根に大変身!
-
既存の屋根材はスレート瓦です 端部は経年劣化により色褪せしてきています
-
お施主様と何度か打ち合わせをしてスーパーガルテクトへ葺き替えました
-
樹脂製雨どいセキスイT120が雹により穴が開いてしまっていました
-
パナソニックNF-1は芯にアイアンが入っているので底に穴が開きにくいです
-
塗装をご希望でしたがこちらの屋根材は塗装不可となっております
-
何度か打ち合わせを重ねカバー工法でリフォーム工事をしました
-
軒どいの底に穴が開いてしまっていて雨垂れしてしまっていました
-
同製品で軒どいを交換しました これで雨垂れの心配も解消されますね
-
下葺き材が劣化し破れてしまっているところから雨漏れしてしまっていました
-
アスファルトシングル材へ葺き替え屋根の重量が半分以下になりました
-
棟板金が飛んでしまいそうになっています スレート材の表面は塗膜が剥がれてしまっていました
-
カバー工法で横暖ルーフsへリフォームしました
-
スレート材には欠けやクラックが多く見受けられました 差し棟板金もサビがかなり出てしまっています
-
ガルバリウム鋼板材220をカバー工法で施工しました

