渋川市で屋根工事の仕上げ作業。棟板金と雨押え板金の取り付け

渋川市にて【屋根カバー工法】工事を行っている現場です。 貫板の取り付けまで終わっているので本日は仕上げに取り掛かります。 まずは棟包み板金の取り付けです。 屋根の形状が寄棟なので大棟と隅棟に分けられます。 屋根てっぺんの一番高いところが大棟
高崎市でリフォーム工事。ソーラーパネルの再設置。

ソーラーパネルの再設置工事です。屋根面の縦と横の芯を出してそこからソーラーパネルの寸法で芯割りして屋根に対して上下両端が均等になるように設置します。 ソーラーパネルの受け金具を取り付けするのに金具が真っすぐに取り付けなくてはいけないのでチョ
高崎市でケラバ水切り板金の取り付け。リフォーム工事。

本谷板金の際に25mmのシーラーを貼りつけます。雨水が差し込んだ時にルーフィングの方までいかないようにしているんですね。本谷板金自体にも水返しがあるのですが二重で防止するためにシーラーを貼ります。 ケラバと谷の出口が一緒になっているのでケラ
深谷市で垂木を補強し野地板を張り下葺き後に唐草板金の取り付け

深谷市で屋根の葺き替え工事を行う現場です。 瓦屋根からヒランビーという金属屋根材に葺き替えるのですが、ガルバリウム鋼板という軽量の超高耐久性屋根材に生まれ変わるので、これからしばらくは屋根のメンテナンスがいらず安心して暮らせるようになります
飛散した棟板金の修理依頼で夕方に藤岡市のお宅へ向かいました

屋根頂上部の棟板金が飛散してしまったという事で 藤岡市のお客様から修理依頼が入りましたので 夕方でしたが日が暮れる前にすぐ向かいました。 だいぶ日が伸びてきてはいるので助かりましたが 現場に着いた時は既に18時を迎えていました
伊勢崎市の鉄工所の【石綿(アスベスト)含有スレート波板】の撤去

伊勢崎市にある鉄工所の屋根を張り替える為に【石綿(アスベスト)含有スレート波板】を撤去しに来ました。 石綿(アスベスト)含有スレート波板とは、大きな工場や今回のような鉄工所の屋根に良く使用されている建材です。 現在では無くなりましたが、スレ
割れたコロニアル屋根の修理依頼で深谷市のお宅へ行きました

現場調査 コロニアル屋根の修理依頼で深谷市のお宅へお邪魔してきました。 挨拶を済ませ、世間話もほどほどに早速、屋根に上って見させてもらうと・・・コロニアルがめちゃくちゃ割れていました(゚д゚) こりゃあ~誰が見て
前橋市でケラバ側の瓦が一部崩れたので交換修復工事をしました

屋根工事 ケラバの瓦が一部崩れ落ちそうで困ってるとHPからお問い合わせいただき、直ちに修復工事をする運びとなりました。 初めて現場調査で訪れた際は、本当に落っこちる寸前のギリギリの状態を保っていたので、何故こうな
群馬県太田市で窯業系サイディングボード壁の一部解体をします

外壁の張り替え工事を行う現場の紹介です。 群馬県太田市のお宅でこの日はとても風が強く、かなり施工のしにくい日で、目が真っ赤になりました(´;ω;`) そんな事はさておき・・・今回は、窯業系サイディングボードの一部解体の様子をご紹介します。
群馬県高崎市でガルバリウム鋼板製板金の細かな屋根廻り施工です

群馬県高崎市でカバー工法という、既存のスレート屋根材に金属製屋根材を上から被せて張る、屋根の改修工事をしている現場です。 ある程度、平場の被せ葺きは終わっており、今回は壁との取り合い部分や軒天井絡みの細かな板金施工についてご紹

