- 
										穴が空いてしまった波板     
- 
										ポリカーボネート波板になって耐久性向上!     
- 
										雨樋が経年劣化により所々割れてしまっています。     
- 
										新たに雨樋を取り付けしました。     
- 
										劣化してヨレてきてしまっている、雨樋     
- 
										スチール芯入りの半丸にすることで耐久性アップ!     
- 
										経年劣化で限界近いコロニアル。     
- 
										断熱材入りのガルバリウム鋼板で屋根カバー!     
- 
										今回の雹害でポリカ関係はほぼ全滅。。     
- 
										保険で復旧完了しました!     
- 
										ひょうで穴だらけになってしまった波板。。     
- 
										火災保険をつかって破損箇所をすべて修繕完了!     
- 
										こちらの年季が入ったビルを、リフォームのプロが施工すると、     
- 
										このように生まれ変わらせることができました!皆様のご来店をお待ちしております!!     
- 
										雹で破損してしまった部分だけ、直したい。     
- 
										火災保険をつかって、雨樋部分交換工事完了!     
- 
										雹でベランダ上の軒樋が割れてしまい、雨音がすごい。。     
- 
										部分交換することで、雨樋の修理は完了!     
- 
										経年劣化で歪んでしまった雨樋。     
- 
										新しく交換することで、通りがまっすぐに!     
 
	
		 
	
 
						

















 
	 
	



 
		 
		