-
スレート材には欠けやクラックが多く見受けられました 差し棟板金もサビがかなり出てしまっています
-
ガルバリウム鋼板材220をカバー工法で施工しました
-
こちらの年季が入ったビルを、リフォームのプロが施工すると、
-
このように生まれ変わらせることができました!皆様のご来店をお待ちしております!!
-
スレート材がだいぶ劣化してしまっています
-
葺き替え工事をしてきれいな屋根になりました
-
経年劣化しているコロニアル、塗装でも間に合うが、
-
カバー工法することでメンテナンスサイクルと耐久性の向上!
-
屋根内部に雨水が何度も侵入していた
-
屋根カバー工法をおこなうことで雨漏りの侵入を食い止めます!
-
しらっちゃけてしまったコロニアル。。
-
軽くて丈夫な金属屋根材でカバーして、耐久性アップ!!
-
谷板金に穴があいてしまい、破れた防水シートから雨水が差し、雨漏りしていました
-
防水シートを補修し、谷板金を交換することで雨漏りを止めることができました
-
屋根材の劣化が激しくコケが生えてしまっています。
-
屋根がきれいに生まれ変わりました。
-
塗装が出来ず、どのような工事が適正なのか分かりませんでした。
-
色々と細かく丁寧に提案してもらい分かり易かったです。

