-
前回、部分修理した箇所とは別の箇所から雨漏りしたため
-
前回同様、屋根葺き直しで雨漏り修繕させていただきました!
-
熨斗が崩れて、通りが悪くなってしまっている棟
-
積み直すことでキレイにまっすぐになりました!
-
トップライト廻りから雨漏りが発生。
-
屋根カバー工法で屋根全体のメンテナンスとともに雨漏り修繕!
-
鳥の巣で雨水がせき止められ、余計雨漏りがひどく。。
-
ルーフィングを下葺きすることで雨漏り生活とはおさらば!
-
経年劣化によって板金がさびて穴があいてしまった
-
コーキングで怪しい箇所を塞いで、雨漏り修繕完了!
-
経年劣化でボロボロになってしまったルーフィング
-
新たにルーフィングを下葺きすることで雨漏り修繕完了!!
-
棟の下あたりから雨漏りしていた
-
積み直し、葺き直しをすることで雨漏り修繕完了!
-
下葺き材が経年劣化により穴が空いてしまっていてそこから雨漏れしていました。
-
新たに下葺きをやり直しましたのでもう安心です。
-
トップライトから雨漏れしてしまっていました。撤去して欲しいとのご要望でした。
-
トップライトを撤去し下葺きをやり直しました。もう雨漏れの心配はありません。
-
本谷部周辺の下葺き材が経年劣化し雨水が廻ってしまっていました
-
本谷部周辺の下葺きをやり直し雨水が廻らないよう免罪を貼り瓦を葺き戻しました

