-
雨樋が経年劣化により所々割れてしまっています。
-
新たに雨樋を取り付けしました。
-
雹により役物が破損してしまっていました。
-
部分的に雨樋と役物を交換しました。
-
雹害で粉々になってしまったコロニアル。。
-
横暖ルーフSでカバー工法することでメンテナンスをラクに!
-
雹害で欠けてしまった雨樋を
-
火災保険で部分的に修繕完了!
-
穴が空いてしまい、雨漏りしてしまう雨樋。。
-
火災保険で部分修繕して、工事完了!
-
雹の影響で様々な箇所に損傷を確認。
-
すべて保険金で修理することができました!
-
既に廃盤になっているミツビシの雨樋が欠けてしまっていました。
-
新たに設置したファインスケアは芯にアイアンが入っているので強度が増しました。
-
雹の影響でボコボコになった棟板金。。
-
交換することで新築同様元通りに!
-
集水器付近に鳥が巣を作ってしまい、樋詰まりを起こしていた。
-
落ち葉除けネットを取り付けることで、鳥害対策完了!
-
所々にひび割れや欠けが見受けられ雨垂れで困っているとの事でした
-
雨垂れなどもなくなり安心して過ごせます。

