- 
										雨漏りしてしまい野地が腐食してしまっていました     
- 
										腐食した野地を張り替え増し張りをして横暖ルーフsに葺き替えました     
- 
										屋根土と漆喰で下地処理されていて層間剝離により漆喰が剥がれてしまっていました     
- 
										耐震金具を設置し防水処理と表面処理をなんばんで施工しましたので剥がれの心配はありませんね     
- 
										スレート材は表面が層間剝離によりめくれてきてしまっていました     
- 
										スーパーガルテクトフッ素でカバー工法工事をしました     
- 
										コロニアルNEOが劣化しクラックがかなり多く見受けられました     
- 
										カバー工法で横暖ルーフsを施工しましたので欠けや割れなどの心配はありませんね     
- 
										スレート材にはコケが生えてしまっていて棟板金にはかなりサビが出てしまっていました     
- 
										横暖ルーフsを施工し屋根が新築同様になりましたね     
- 
										パミールの表面が層間剝離によりめくれてしまいスレート材の生地が見えてしまっていました     
- 
										スーパーガルテクトフッ素へ葺き替え欠けや割れなどの心配はありませんしメンテナンスも出来るようになりました     
- 
										塗膜が落ちてきて色むらが出てきていました メンテナンス時期ですね     
- 
										カバー工法でメンテナンスをしましたので欠けや割れによる屋根材の欠損は起こりません     
- 
										劣化してはいますが塗装しないと雨漏りするということはありません     
- 
										葺き替え工事をして屋根が新築と変わらなくなりましたね     
- 
										塗装工事ができないスレート材コロニアルNEOなのでカバー工法をご提案させていただきました     
- 
										横暖ルーフsでカバー工法を行いましたので割れや欠けなどの心配はありません     
- 
										セキスイかわらUは塗装、カバー工法ができないスレート材です     
- 
										横暖ルーフsに葺き替え欠け割れの心配がなくなり塗装でのメンテナンスも可能になりました     
 
	
		 
	
 
						

















 
	 
	



 
		 
		