-
スレート材は定期的にメンテナンスが必要なためメンテナンス費用がかさみます。
-
ガルバリウム鋼板材は県手ナンスの頻度がグッと減ります。
-
下葺き材が経年劣化により穴が空いてしまっていてそこから雨漏れしていました。
-
新たに下葺きをやり直しましたのでもう安心です。
-
劣化してきた漆喰。
-
なんばん漆喰でメンテナンスさせていただきました。
-
既存の雨樋が欠けてしまっています。
-
高所作業車を使い安価に部分交換ができました。
-
ケラバ瓦の下地材の経年劣化によりケラバ瓦が下地材ごと落ちてしまっています
-
下地をやり直しケラバ瓦を取付しました。
-
瓦を剝がして下地がボロボロの状態でした。
-
下地もしっかり、防水シートもしっかり、屋根もしっかりで生まれ変わりました!
-
漆喰が少なく、葺き土で形成されていた棟瓦。
-
なんばん漆喰で仕上げましたので、強度は段違いとなります!
-
ソーラーパネルがのっているため、脱着してから屋根のリフォームをしたい
-
自社施工にてソーラーパネルの脱着から屋根工事までおこないました!
-
強風で棟瓦が落下してしまい、剥き出しの状態に。
-
棟を取り直して、下地が生まれ変わり、強固な棟に!
-
ドレン廻りに雨水が溜まり、切れ目から雨漏りしてしまっている状態。
-
部分的に防水改修することで、排水面と漏水面の課題をクリア!

