-
正面だけ外壁のカバー工法を残しており
-
今回で下廻りの外壁カバー工法は完了しました!
-
車両がぶつかってしまい、ひしゃげた板金。
-
新たに庇板金を張り替えることで、修繕完了!
-
雹によりかなり広範囲に穴があいてしまっています。既存の雨樋はすで廃盤になってしまっている製品でした。
-
保険が適応されお施主様の負担も軽減されました。
-
雹によりあちこちに穴があいてしまっていました。
-
芯にアイアンが入っているPC-50を使用したので穴があくという事はなくなります。
-
雹により雨樋が破損してしまいあちこちに穴があいてしまっています。
-
火災保険での対応のため施主様の負担も軽減されとても満足していただきました。
-
スレート材は定期的にメンテナンスが必要なためメンテナンス費用がかさみます。
-
ガルバリウム鋼板材は県手ナンスの頻度がグッと減ります。
-
下葺き材が経年劣化により穴が空いてしまっていてそこから雨漏れしていました。
-
新たに下葺きをやり直しましたのでもう安心です。
-
劣化してきた漆喰。
-
なんばん漆喰でメンテナンスさせていただきました。
-
既存の雨樋が欠けてしまっています。
-
高所作業車を使い安価に部分交換ができました。
-
ケラバ瓦の下地材の経年劣化によりケラバ瓦が下地材ごと落ちてしまっています
-
下地をやり直しケラバ瓦を取付しました。

