-
コーキングで補修してあった、ドレン廻り
-
部分的にウレタン防水工事をすることで雨漏り修繕完了!
-
色褪せてしまったコロニアル屋根、
-
横暖ルーフSでカバーすることで次回のメンテナンスサイクルを延ばすことができます!
-
塗装が色褪せてきて、チョーキング現象が起きていました
-
新しく高耐久の屋根材を被せることで、メンテナンスサイクルを長くします!
-
漆喰が剥がれ、棟の通りも悪くなっていました
-
耐震補強をしたことで強固な棟になりました!
-
竪樋が外れ、パラペット代わりの破風板も取れていました。
-
破風板は撤去し、雨樋も交換して無事修理完了!
-
漆喰が剥がれ、中の土が見えてしまっている状態
-
漆喰で補修することで、工事完了!
-
雪の重みで垂れてしまった雨樋
-
新しくなったことで丈夫に綺麗になりました!
-
ボロボロになったルーフィング。雨漏りしている状態。
-
新しくルーフィングを下葺きすることで、雨漏りストップ!
-
年数が経ち、ボロボロになってしまった波板
-
耐久性の高いポリカーボネート波板を使い、張り替えました!
-
剝がれてしまった波板
-
復旧及び新しいステンビスで固定することで耐久性の向上!

