-
築30年経ったハイシルバーの和型屋根。
-
日本ならではいぶし銀にリフォーム!
-
雨樋に落ち葉が詰まっている。。
-
落ち葉除けネットを取り付け、雨樋すっきり!
-
瓦とソーラーの間から鳥が入り込んでしまっていました
-
防鳥ネットを設置し鳥が侵入することができなくなりましたね
-
ハトがソーラー下に入り込んでしまい騒音被害になってしまいました
-
ステンレス製の防鳥ネットを設置しハトの侵入を防ぎます
-
屋根雨樋を兼用している谷板金だが、、
-
屋根と雨樋をしっかりと分けることで、キレイな屋根に!
-
泥と漆喰のうえに棟瓦がのっかているだけ。
-
耐震金具である強力棟を取り付けて、強固な棟に!
-
経年劣化で下地がボロボロに、瓦も落ちそう。
-
取り直しをして、下地のメンテナンス完了!
-
穴があいてしまい、雨水が差してしまう状態。
-
漆喰で化粧することで、解決!
-
屋根通気部材部の同質棟が剥がれて落下してしまっていました
-
通気部材を新設し同質棟を施工しました 段差ができるので施工が難しいですね
-
スレート材は表面が剥がれてしまい塗装ですとメンテナンス頻度が多くなってしまいます
-
カバー工法をご提案させていただきました 雨どいも新設してしばらくはメンテナンスの必要はありませんね

