-
経年劣化で限界近いコロニアル。
-
断熱材入りのガルバリウム鋼板で屋根カバー!
-
既存のスレート瓦は所々欠けが見受けられ表面にはコケが生えてしまっていました。
-
ガルバリウム鋼板材にカバー工法工事しました。新築のような屋根になりました。
-
雹の被害により棟板金がへこんでしまっていたり雨樋が部分的に破損してしまっていました。
-
棟板金は新しい製品に好感し雨樋も部分的に交換しました。
-
面戸の隙間からスズメが侵入。。
-
瓦調整することで屋根のメンテナンスと鳥害対策完了!
-
穴だらけで本来の性能を果たせなくなった雨樋。
-
スチール芯入りのシビルスケアで改修完了!
-
棟の下あたりから雨漏りしていた
-
積み直し、葺き直しをすることで雨漏り修繕完了!
-
雹害で穴があいた雨樋。
-
同部材で交換して、元通りに!
-
棟板金が雹害で凹んでしまった。
-
棟板金を交換することで、雹害修繕完了!
-
片棟板金に雹被害の打痕。
-
板金を交換することで修繕完了!
-
雹で被害を受けたコロニアルの急勾配屋根。
-
横暖ルーフSでカバー工法をして、屋根は完璧に!

