-
層間剝離を起こしてしまっているスレート瓦パミールは塗装不可のスレート材です
-
カバー工法でガルバリウム鋼板材横暖ルーフsを施工しました
-
ソーラーパネルの下に鳥が巣を作ってしまっていました
-
鳥の巣を撤去しソーラーパネルと屋根材とのすき間を鳥よけネットで塞ぎました
-
雹によりかなり広範囲に穴が開いてしまっていました
-
ポリカーボネート平板に張り替えました これで雨垂れの心配もなくなりますね
-
雹の被害によりかなり広範囲にスレート材が割れてしまっていました
-
カバー工法で横暖ルーフsを施工しました ガルバリウム鋼板材なので割れる心配はありません
-
雹の被害により広範囲にスレート材が欠けてしまっていました
-
カバー工法で横暖ルーフsを施工しました きれいな仕上がりにとても喜んでいただきました
-
ケラバ瓦の下地材が劣化により落ちてしまっていました
-
ケラバ捨て水切り板金を設置しケラバ下地材に雨水が当たらないように施工しました
-
トップライトのガラス面が雹で割れてしまい雨漏れしてしまっていました
-
既存の製品が廃盤なので同寸法の近似品に交換しました 雨漏れの心配もなくなりますね
-
雹の被害によりカーポート屋根が穴だらけになってしまっていました
-
ポリカーボネート平板に張り替えました これで雨垂れの心配もありませんね
-
雹で割れてしまったポリカ。
-
新しく、厚みもあるもので修理完了!
-
雹で換気フード(ベントキャップ)が凹んでしまった。
-
新しく交換することで修理完了!

