群馬県藤岡市で屋根葺き替え工事完了しました!

嵌合式立平葺き『スタンビー333』を使用して屋根本体の取付作業が終わりましたので、仕上げの作業へ進みたいと思います。 まずは屋根の上部に貫板(下地)を取り付けていきます。 その貫板に棟板金と呼ばれる役物を固定していきます。 この棟板金も屋根
群馬県邑楽郡千代田町で立平葺き『スタンビー333』で本体葺き!!

野地板貼りが終わり下葺き作業が終わりましたので軒先面に唐草板金を取り付けて屋根本体の取付を行いました。 昔の瓦棒葺きの改良版と言ってよいのではないでしょうか。 立平葺きと言って働き幅が333mm、吊子も不要で施工できるため屋根材を葺き始める
群馬県安中市で横暖ルーフSを使って屋根葺き替え工事!

前回、野地板と下葺き(ルーフィング)作業が終わりましたので唐草板金やケラバ板金などの役物を取り付けて屋根本体の取付作業を行います。 軒先唐草へ屋根本体を引っ掛けてビスで固定していきます。 こちらの物件はそれほど面積も大きくないですし、切妻の
群馬県安中市で棟板金が一部外れていた家の棟板金交換工事を行っています。

群馬県安中市で棟板金が一部外れていて、棟板金の釘が抜けて浮いている屋根の棟板金交換工事を行っています。 こちらの写真は棟板金の下にある貫板と呼ばれる木材です。木材は経年劣化でやせ細ってしまいます。木材は雨や湿気による影響でやせ細ったり、腐っ
埼玉県本庄市で超高耐久屋根材、横暖ルーフSで屋根葺き替え工事完了!

埼玉県本庄市で屋根葺き替え工事をさせていただきました。 既存の屋根はスレート屋根の上に、セキスイかわらUでカバーしてある状態でしたが、そのセキスイかわらUと下にあったスレート屋根も全て撤去して新しい野地板を貼ってからこちらの屋根材を取り付け
埼玉県羽生市で樹脂製貫板を使用した棟板金交換工事を行いました

埼玉県羽生市で棟板金の交換工事を行いました。 築25年経つお家で、少し前に屋根の塗装をしたばかりだそうですが、棟板金の浮きを指摘され交換工事をご検討したそうです。 実際のところ、すぐにすぐ工事した方が良いという訳ではありませんでしたが、相見
埼玉県深谷市でニチハ、横暖ルーフSで屋根カバー工法工事!

ニチハさんの横暖ルーフSで屋根本体を葺いていき貫板を取り付けました。 超高耐久 横暖ルーフSシリーズからスタンダードモデルの屋根材です。 色はKブラックSです。 ブラックですが、真っ黒ではなく薄いブラック系の色なので落ち着いた感じの色ですね
長野県軽井沢町で急勾配のスレート屋根を横暖ルーフSでカバー工法工事完了!!

ガルバリウム鋼板製の破風板金の取付作業が終わりましたので、引き続き屋根カバー工法工事の仕上げ作業に入ります。 使用した屋根材はニチハさんの高耐候屋根材、横暖ルーフSです。 表面材が、ポリエステル塗装高耐候GLめっき鋼板で、裏面には硬質ウレタ
埼玉県本庄市で屋根のてっぺんにある釘が抜けていた棟板金の交換工事を行っています。

埼玉県本庄市で屋根のてっぺんの棟板金交換工事を行っています。 屋根のてっぺんにある棟板金が浮いていたり…釘が抜けていました。 棟板金を外すと、このように木材があります。こちらの木材を貫板と言います。貫板は木材を使用しているため、劣化してしま
埼玉県秩父市で太陽光パネルが設置している屋根の棟板金交換工事を行っています。

埼玉県秩父市で太陽光パネルが設置してある屋根の棟板金交換工事を行っています。築年数16年。 今回は屋根のすべての棟板金と貫板を撤去し、新しい棟板金と貫板を設置していきます。 既存の棟板金と貫板を撤去している写真です。 築年数16年で貫板もこ

