群馬県藤岡市で日本瓦からガルバリウム鋼板に葺き替え(仕上げ編)
今回使う屋根材は、ニチハ株式会社の横暖ルーフです。横暖ルーフは6種類ありますが、その中の「横暖ルーフαS(遮熱鋼板フッ素鋼板)」を使います。「横暖ルーフα」にフッ素鋼板を採用することにより、超高耐高性能を付加し、ジョイント部の高い機密性、遮
安中市で高圧洗浄して屋根、壁、外構を綺麗にします
群馬県安中市で屋根・外壁塗装工事をする現場なんですが、塗装前には必ず「高圧洗浄」という作業を行います。今まで溜まった汚れや、コケ・カビを綺麗に洗い流していく作業になります。塗装をするにおいて、とても重要な工程なので高圧洗浄だけについてご紹介
藤岡市で倉庫の外壁に防水シート、胴縁、モエンサイディング張り
藤岡市で倉庫の外壁工事についてご紹介します。まずはSUPERコートMAXという紙を張っていきます。浸透防水シートの事で、ポリエステル長繊維不織布とポリエチレン多孔質フィルムのラミネート品で安定した防水性と浸透性が保て、不織布を基材に使用して
群馬県高崎市で見積り依頼で現場調査にお伺いました
台風と突風の影響で棟板金が外れているとのご連絡がありました。 『見積書をお願いします。』とのご依頼で、すぐにお客様のご自宅にお伺いいたしました。屋根の上にのぼらせていただき棟板金の様子のお写真です。 写真で見てもお分かりの通り、棟板金が外れ
伊勢崎市で経年劣化している大波スレート瓦の葺き替え工事。
使用する瓦はKMEWさんのコロニアルクァッドのネオ・ブラックです。コロニアルクァッドはどんな外観の住宅に馴染む横一文字葺きデザインのスレート瓦です。カラーバリエーションが豊富なのも特徴の一つです。 瓦上げは荷上げ機を使用します。1束8枚入り
伊勢崎市で大波スレート瓦からコロニアルへ。野地貼り下葺き。
伊勢崎市の大波大波スレート瓦からコロニアルへ葺き替えの現場です。今回は野地貼りと下葺き作業です。 軒先は軒先水切りを付けた時に雨樋に雨水が落ちるように調整しなければいけません。既存の野地は雨樋より引っ込んでいましたが大波スレートの出が60m
群馬県藤岡市でラップサイディングを使って西洋スタイルの外壁に。
群馬県藤岡市でラップサイディングを使い、外壁の張り付けを行っている最中の現場の様子になっています。 今回使っていく外壁材は横葺きタイプのものになっているので胴縁(設置されている木材)は縦に固定をしています。 また、横葺きの外壁材の場合必ず下
群馬県桐生市のI様邸で漆喰の劣化による詰め直し工事
群馬県桐生市で依頼を受けたI様邸の瓦屋根の状態になっています。 経年劣化の症状としてまず出ていたのは、漆喰がはがれてしまっていて中の土台として使われている葺き土が見えてしまっている状態になっています。 少し遠めから見てもわかるボロボロな漆喰
群馬県藤岡市でサイディングを張り付け工事。外壁の内部の工事内容のご紹介。
群馬県藤岡市で外壁の張り付け工事を行うために、その前の段階で外壁の内部に設置されているものを順番に施工を行っている現場の様子になっています。 ルーフィングと胴縁の一部の張り付けが終わった後からのご紹介となります。 今回使ったルーフィングはケ
群馬県伊勢崎市で塀の部分の瓦の歪みと破損の現場調査
瓦って屋根に使われているイメージが強いと思いますが、時代劇でよく見るような塀にも瓦は使われているんです。 今でも昔からの伝統的なお家だったり、お寺などで見ることがあります。 塀に使われている瓦は屋根に使われているものと同じ瓦を使うケースが多


















