群馬県藤岡市で金属製屋根材に葺き替えと雪止めの設置

ルーフィング(防水シート)といわれる下葺き材を張り付け終わった時の屋根の状態です。今回使った下葺き材は、(株)日新工業さんのカッパ23という改質(ゴムアス)アスファルトルーフィングを使いました。 この下葺き材は、防水材としての機能を向上させ
群馬県高崎市で既存の屋根材の撤去と新しい下葺き材の上張り工事

群馬県高崎市で屋根の葺き替え工事を行うことになった現場の様子です。既存の屋根の状態は、太陽の光による色褪せで表面が剥げてしまっています。 元々は、ブラックのコロニアルクァッドという屋根材が施してあったんですが一回お客様が他社で屋根塗装をして
群馬県高崎市で寄棟屋根をガルバリウム鋼板に葺き替えました。

今回のルーフィングシート(下葺き材)は、アスファルトルーフィングを使いました。 ルーフィングは、屋根材から隙間から入ってしまった雨水が室内に浸入しないようにするための防水シートです。屋根にとって雨仕舞はとても重要なことです。 軒先側から順番
藤岡市でスレート屋根に遮熱塗料を塗る屋根塗装工事の現場です

群馬県藤岡市で屋根塗装工事の現場です。スレート系のコロニアルクァッドという種類の屋根材が葺いてあり、セメント素材で出来ている材料なんですが経年劣化と共に表面の塗膜が剥がれ地が見えてしまっている状態です。工場作成時に塗られている塗料の耐久年数
群馬県藤岡市で外壁・屋根塗装工事をしました

屋根塗装についてからご紹介致します。既存屋根にはコロニアルが葺いてあり、苔や藻が生えていて棟板金は錆びてしまっていました。素人目で見ても痛みが分かるような状態です。このまま、ほっとけば塗装では間に合わなくなってしまいます。一雨でも早い施工が
富岡市で雪害により破損した雨樋の全交換工事。

富岡市の築年数13年のお宅です。今回は雪害被害という事で火災保険対応となっている現場です。積雪で荷重がかかり雨樋が荷重に耐えきれず落下してしまったそうです。所々の破損もあったみたいなので今回は既存の雨樋を竪も軒もばらしての全交換となりました
富岡市に雪害で落ちてしまった雨樋の現調に行ってきました。

富岡市の築年数32年のお宅です。今回は雪害でのお悩みを電話相談していただき一度見てもらいたいという事で現地調査に伺わせていただきました。63歳の気さくなお父さんと笑顔が素敵なお母さんに迎えられ挨拶を済まし現地調査開始です。 軒樋が完全に落下
群馬県太田市でアスファルトシングル屋根材アルマを葺きました

葺き替え工事をしている現場です。今回は下葺きからの施工になります。ゴムアスルーフィングを敷き平部は重ねしろを縦100㎜横200㎜以上、大棟は600㎜以上(片側300㎜以上)、隅棟は両面から重ね合わし幅500㎜以上のシートを被せ、谷は幅500
下仁田町で下屋のカバー工法施工。

下仁田町の築年数20年のお宅です。今回は下屋のみの施工です。壁の塗装もあったので足場がびっちりですね。まずは身動きがとれるように足場をばらさなくてはですね。この状態ではなにもできないですしね。雪止め金具を撤去するのに電動工具を使って切断撤去
群馬県高崎市で雪の影響により下屋根が一部破損

群馬県高崎市で雪が屋根に積もったことで下屋根に落下して下屋根の一部分が破損してしまったので修理をしてほしいといった依頼を受けました。 写真を見ると、割れてしまっている部分だったり浮いてしまっている部分がありました。 既存の屋根材を撤去して葺

