-
スレート材はパミールでしたので塗装工事はNGです
-
外観がまるで新築のようですね とても満足していただけました
-
既存のスレート材は塗装工事NGのパミールでしたのでカバー工法のご提案をさせていただきました
-
耐久性、断熱性、遮熱性に優れた横暖ルーフsでカバー工事しました
-
コロニアルNEOは塗装に向かないスレート材ですのでカバー工法でのご提案をさせていただきました
-
横暖ルーフαsを施工しましたのでスレート材のような割れや欠けといった現象は起きません
-
スレート材は表面が剥がれてしまい塗装ですとメンテナンス頻度が多くなってしまいます
-
カバー工法をご提案させていただきました 雨どいも新設してしばらくはメンテナンスの必要はありませんね
-
屋根雨樋を兼用している谷板金だが、、
-
屋根と雨樋をしっかりと分けることで、キレイな屋根に!
-
塗装工事をご希望でしたがパミールという塗装NGの製品でしたのでカバー工法工事をご提案させていただきました
-
見違えるようにきれいになりましたね お施主様にとても喜んでいただきました
-
クラック(ひび割れ)やウェハース現象による欠けが多く見受けられました
-
横暖ルーフsに葺き替え新築と変わらない屋根になりました
-
既存の瓦はセメント瓦モニエルでした 瓦は重量がありますね
-
横暖ルーフsに葺き替え屋根材の重量が1/10以下になりました
-
コロニアルNEOは素材が脆いため塗装NGとされているスレート材です
-
カバー工法でのリフォームをし新築同様の屋根になりました
-
波板スレートが経年劣化により亀裂が入ってしまい雨漏りしてしまっていました
-
横暖ルーフsに葺き替え雨漏りが解消され見た目もスッキリしましたね

