-
雹害で粉々になってしまったコロニアル。。
-
横暖ルーフSでカバー工法することでメンテナンスをラクに!
-
トップライト廻りから雨漏りが発生。
-
屋根カバー工法で屋根全体のメンテナンスとともに雨漏り修繕!
-
雹による打痕、欠けが発生した
-
火災保険で屋根を修繕完了しました!
-
塗装工事をしたが10年に一回のペースでのメンテナンスになってしまう
-
超高耐久屋根材を被せることで長期メンテナンスサイクルを実現!
-
雹で雨漏りの心配ができてしまったコロニアル
-
カバー工法で葺き替えよりも安く高耐久の屋根材へ!
-
雨漏りが多発しやすいドーマー部分
-
カバー工法で二重構造になったため、雨漏りの心配がなくなりました!
-
コロニアルが全体的に欠けてしまい、部分的な修繕は不可能な状態に
-
屋根カバー工法で耐久性、美観も向上しました!
-
今まで調査した中で3本指に入るぐらい、屋根被害が多かったです。
-
横暖ルーフSになることで、見栄えも耐久性も良くなりました!
-
重厚感のある瓦屋根
-
シャープなイメージのガルバリウム鋼板屋根に生まれ変わりました!
-
ゴルフボール大ぐらいの雹があたり、屋根が粉々に。。
-
屋根カバー工法で生まれ変わりました!

