-
本谷板金と下葺き材に穴が開いてしまっていて雨漏れしてしまっていました
-
下葺き材を上張りしガルバリウム鋼板材の本谷板金に交換しました
-
ケラバ瓦の下地材が劣化により落ちてしまっていました
-
ケラバ捨て水切り板金を設置しケラバ下地材に雨水が当たらないように施工しました
-
トップライトのガラス面が雹で割れてしまい雨漏れしてしまっていました
-
既存の製品が廃盤なので同寸法の近似品に交換しました 雨漏れの心配もなくなりますね
-
雨樋が割れてしまいスレート材も掛谷ひび割れが見受けられました
-
雨樋を部分交換しスレート材も部分的に差し替えました
-
今にも落ちてきてしまいそうな限界を迎えた瓦。
-
下地からしっかりと修理することで無事完工!
-
釘が浮いており、雨仕舞も悪かった。
-
ビスに打ち替え、シーリング処理も施しました。
-
野地が腐ってしまっていて屋根に穴が開いてしまっていました
-
野地を張り替えスレート材を部分的に葺き替えました
-
下地材の貫板が経年劣化してしまっていました
-
防腐の貫板を新設し棟板金を交換しました
-
訪問販売業者に漆喰の穴を指摘された
-
棟を取り直すことで、棟のメンテナンスは完了!
-
強風で棟板金が捲れてしまっていた
-
火災保険で無事修理が完了しました!!

