-
穴が空いて雨水が差し込んでしまう銅板製の谷板金。
-
ルーフィングから工事することで雨漏りをシャットアウト!
-
漆喰が少なく、葺き土で形成されていた棟瓦。
-
なんばん漆喰で仕上げましたので、強度は段違いとなります!
-
雪害で瓦が複数枚割れてしまった。。
-
火災保険が適用され、全額保険で修理可能に!
-
モノを落として、瓦を割ってしまった
-
差し替え工事をして、修繕完了!
-
劣化して、塗膜が剥がれ、錆が随所にあらわれていました
-
ハゼ葺きのスタンビー333でカバーすることで見違える屋根に!
-
漆喰が剥がれ、雨水が差し込みやすいほどの隙間が空いていました。
-
漆喰工事をすることで瓦屋根本来の機能を取り戻します!
-
雪が積もるかもしれない関東の天気
-
雪止めを設置して、事前の準備が大切です!!
-
割れてしまった瓦、
-
差し替えることで修理完了
-
強風で棟瓦が落下してしまい、剥き出しの状態に。
-
棟を取り直して、下地が生まれ変わり、強固な棟に!
-
漆喰が剥がれ、納まりの悪い箇所もありました
-
棟瓦を取り直して、新築当時よりも丈夫になりました!

