-
ケラバ瓦の下地材の経年劣化によりケラバ瓦が下地材ごと落ちてしまっています
-
下地をやり直しケラバ瓦を取付しました。
-
割れてしまったコロニアル
-
部分的に差し替えること屋根修繕完了!
-
腐食していた野縁を交換し、
-
真っ直ぐな棟になりました!
-
劣化したモルタル。ところどころ剥がれてしまっています。
-
新たになんばん漆喰で施工することで問題なし!
-
雹で欠けてしまったコロニアル。
-
部分的にコロニアルを差し替えることで修理完了!
-
棟包み板金が飛んでしまい下地の貫板の状態になってしまっています
-
貫板を新たに設置し直して棟包み板金を交換しました。
-
トップライト廻りから雨漏りが発生。
-
屋根カバー工法で屋根全体のメンテナンスとともに雨漏り修繕!
-
熨斗が崩れて、通りが悪くなってしまっている棟
-
積み直すことでキレイにまっすぐになりました!
-
鳥の巣の残骸が見える侵入経路
-
侵入経路を塞ぐことで悩み解消!
-
雹の影響で様々な箇所に損傷を確認。
-
すべて保険金で修理することができました!

