-
ガルバリウム鋼板材は降雪時滑りがいいので積雪が落下しやすくなります
-
雪止め金具を設置したので雪が滑り落ちるのを防いでくれます
-
雹により雨樋が破損してしまっています。
-
部分的に雨樋を交換しました。
-
棟下地ごと強風でめくれてしまっていました。
-
棟下地を取付し新しい棟板金で納めました。
-
雹で穴だらけに。色褪せも
-
火災保険でカーポートの屋根工事完了!
-
車両がぶつかってしまい、ひしゃげた板金。
-
新たに庇板金を張り替えることで、修繕完了!
-
棟板金がめくれてしまい飛ぶ寸前になってしまっています。
-
棟下地から施工し直したので釘もしっかり効いています。
-
雹によりあちこちに穴があいてしまっていました。
-
芯にアイアンが入っているPC-50を使用したので穴があくという事はなくなります。
-
トップライトから雨漏れしてしまっていました。撤去して欲しいとのご要望でした。
-
トップライトを撤去し下葺きをやり直しました。もう雨漏れの心配はありません。
-
ケラバ瓦が下地材の経年劣化により重さで外側に転んでしまっています。
-
下地材の補強をして下地材に雨水が当たらないように板金処理をしました。
-
雹により棟板金がボコボコになってしまっていました
-
へこんでしまった棟板金を撤去し新しく棟板金を取り付けしました。

