-
塗装できないコロニアルNEO。。
-
カバー工法でも塗装できない問題を解決!!
-
雹害で屋全体が割れてしまったコロニアル材。
-
葺き替え工事することで、修繕完了!
-
経年劣化で限界を迎えていたコロニアル材。。
-
ガルバリウム鋼板でカバーすることで高耐久・高断熱を実現!
-
軒先付近まで雹で割れてしまったコロニアル。
-
葺き直しすることで割れた箇所すべて交換しました!
-
雹で欠けてしまったコロニアル。
-
部分的にコロニアルを差し替えることで修理完了!
-
ボロボロに経年劣化してしまったコロニアル屋根材。。
-
横暖ルーフαSで高耐久・高断熱にカバー工法完了!
-
棟包み板金が飛んでしまい下地の貫板の状態になってしまっています
-
貫板を新たに設置し直して棟包み板金を交換しました。
-
鳥の巣で雨水がせき止められ、余計雨漏りがひどく。。
-
ルーフィングを下葺きすることで雨漏り生活とはおさらば!
-
雹害で粉々になってしまったコロニアル。。
-
横暖ルーフSでカバー工法することでメンテナンスをラクに!
-
トップライト廻りから雨漏りが発生。
-
屋根カバー工法で屋根全体のメンテナンスとともに雨漏り修繕!

