-
塗膜が落ちてきて色むらが出てきていました メンテナンス時期ですね
-
カバー工法でメンテナンスをしましたので欠けや割れによる屋根材の欠損は起こりません
-
スレート材にはコケが生えてしまっていて棟板金にはかなりサビが出てしまっていました
-
横暖ルーフsを施工し屋根が新築同様になりましたね
-
コロニアルNEOが劣化しクラックがかなり多く見受けられました
-
カバー工法で横暖ルーフsを施工しましたので欠けや割れなどの心配はありませんね
-
スレート材は表面が層間剝離によりめくれてきてしまっていました
-
スーパーガルテクトフッ素でカバー工法工事をしました
-
既存のスレート材は塗装工事不可の製品でしたのでカバー工法でのメンテナンスをご提案させていただきました
-
カバー工法で横暖ルーフsを施工したので塗装によるメンテナンスが可能になりました
-
塗装によるメンテナンスがされていましたがクラック(ひび割れ)が目立ちました
-
カバー工法で横暖ルーフsを施工しました クラックや欠けなどの心配はありませんね
-
経年劣化で少し古びたように見えていました。
-
新築のような輝きを取り戻し、とても丈夫で綺麗な屋根になりました!
-
経年劣化で雨漏りしていたスレート屋根
-
雨漏りの不安も解消され、見違えるほど綺麗な屋根になりました。
-
35年たったコロニアル屋根。
-
たとえ35年たったとしてもコロニアル屋根のようにはなりません!
-
既存のスレート材は塗装工事NGなグリシェイドNEOでしたのでカバー工法工事をご提案させていただきました
-
横暖ルーフsを施工し割れや欠けの心配もなくメンテナンスもできるようになりました

