-
ケラバ瓦の下地材が劣化により落ちてしまっていました
-
ケラバ捨て水切り板金を設置しケラバ下地材に雨水が当たらないように施工しました
-
トップライトのガラス面が雹で割れてしまい雨漏れしてしまっていました
-
既存の製品が廃盤なので同寸法の近似品に交換しました 雨漏れの心配もなくなりますね
-
軒先の屋根材が破損してしまった。
-
葺き戻し工事で元の屋根に元通り!
-
下地が腐食して、ビスが抜け、瓦が落ちかかっていた。
-
下地からメンテナンスすることで長持ちする瓦に!
-
こちらの年季が入ったビルを、リフォームのプロが施工すると、
-
このように生まれ変わらせることができました!皆様のご来店をお待ちしております!!
-
経年劣化でルーフィングに穴が、雨漏り発生。
-
部分的に修繕できる葺き戻しでメンテナンス完了!
-
天窓から雨漏りしていた。。
-
天窓を撤去して、雨漏り改善!
-
ルーフィングが劣化し、雨漏りを引き起こしていた。
-
葺き直しをすることで屋根はそのままに下地から生まれ変わらせる!
-
捨て板金が入っておらず雨水が差し下地材が劣化してしまっていました
-
下地材の劣化を防ぐため水切り板金を設置し雨水が直接下地材に当たらないようにしました
-
トップライトが割れてしまっていました
-
スレート材を一部剥がしトップライトを交換しました

