-
泥と漆喰のうえに棟瓦がのっかているだけ。
-
耐震金具である強力棟を取り付けて、強固な棟に!
-
経年劣化で下地がボロボロに、瓦も落ちそう。
-
取り直しをして、下地のメンテナンス完了!
-
屋根通気部材部の同質棟が剥がれて落下してしまっていました
-
通気部材を新設し同質棟を施工しました 段差ができるので施工が難しいですね
-
既存の貫板は経年の劣化により腐食してしまっていました
-
防腐剤が塗布されている製品に交換しました
-
漆喰が経年劣化による層間剝離を起こし剥がれてしまっていました
-
耐震金具を設置し揺れに強い棟になりました
-
下地材の劣化により釘が緩んでしまって落ちてしまっていました
-
リフォーム工事を予定しているとのことで安価に応急処置を行いました
-
雹で割れてしまったため、割れない雨樋にしたい。
-
スチール芯入りの高耐久雨樋に交換完了!
-
雹で穴があいてしまった雨樋。葺き土が見えている。
-
棟を取り直すことで、前より耐久性の高い棟へ!
-
下地材が劣化してしまい釘が抜けてしまっていた所が音鳴りの原因でした
-
下地材を新設し新しい棟板金を施工しました 音鳴りも解消されたとご連絡をいただきました
-
既存の貫板は経年の劣化により腐食してしまっていました
-
防腐剤が塗布されている貫板を新設しました

