-
本谷板金と下葺き材に穴が開いてしまっていて雨漏れしてしまっていました
-
下葺き材を上張りしガルバリウム鋼板材の本谷板金に交換しました
-
ケラバ瓦の下地材が劣化により落ちてしまっていました
-
ケラバ捨て水切り板金を設置しケラバ下地材に雨水が当たらないように施工しました
-
軒先の屋根材が破損してしまった。
-
葺き戻し工事で元の屋根に元通り!
-
下地が腐食して、ビスが抜け、瓦が落ちかかっていた。
-
下地からメンテナンスすることで長持ちする瓦に!
-
こちらの年季が入ったビルを、リフォームのプロが施工すると、
-
このように生まれ変わらせることができました!皆様のご来店をお待ちしております!!
-
経年劣化でルーフィングに穴が、雨漏り発生。
-
部分的に修繕できる葺き戻しでメンテナンス完了!
-
バック材が手前にありすぎるため、コーキングが断裂して中身が露出している状態。
-
板金用のコーキングでしっかりと厚みを持たせて施工完了!
-
天窓から雨漏りしていた。。
-
天窓を撤去して、雨漏り改善!
-
漆喰が剥がれ、雨水がダイレクトに屋根内部に浸水していた。。
-
コーキングで雨仕舞処理することで、正常な屋根へ!

