-
目視ではわかりませんが、捨て谷のルーフィングに穴があいていました
-
ハト小屋付近を葺き替えることで、怪しい箇所すべてリカバリーしました
-
野地板が腐ってしまったため、瓦が崩れ落ちてしまっています
-
下地から直すことで、雨漏りを防ぎ。元通りになりました
-
ルーフィングは破れ、野地板も傷んでいました
-
ルーフィングを広めに下葺き、葺き直して雨漏りをとめます
-
雨漏りしていた灯り取りの折板屋根ですが、
-
灯り取りではなく、通常の折板屋根に交換しました。
-
見た目こそ何の変化もないものの、
-
内部的には新品になり雨漏りを止める事ができました。
-
劣化し雨漏りしていた屋上防水ですが、
-
雨漏りもなくなり、空が映るほど綺麗な屋上になりました。
-
劣化したスレート屋根が、、、
-
超高耐候 横暖ルーフS で若返ったように感じます(^-^)
-
谷板金に穴があいてしまい、破れた防水シートから雨水が差し、雨漏りしていました
-
防水シートを補修し、谷板金を交換することで雨漏りを止めることができました
-
雨水が隙間から差してしまっていました。
-
面戸の設置も行いましたのでこれで雨水が廻ることはありませんね。
-
既存の下葺き材が劣化し破けてしまっていたため雨漏れをしてしまっていました。
-
下葺き材を新しい物にしました。

