-
既に廃盤になっているミツビシの雨樋が欠けてしまっていました。
-
新たに設置したファインスケアは芯にアイアンが入っているので強度が増しました。
-
所々にひび割れや欠けが見受けられ雨垂れで困っているとの事でした
-
雨垂れなどもなくなり安心して過ごせます。
-
表面がボロボロになり、欠けてしまっている漆喰
-
新しく漆喰を詰め直すことで耐久力の復活!
-
屋根内部に雨水が何度も侵入していた
-
屋根カバー工法をおこなうことで雨漏りの侵入を食い止めます!
-
瓦が崩れてしまい、二次被害が起きそうな状態でした
-
棟を積み直し、修繕することで無事工事は完了です!
-
屋根材が経年劣化によりかなり色褪せてしまっています
-
カバー工法工事で屋根のメンテナンスを葺き替えよりも低価格で実現
-
色褪せでまだら模様になっているコロニアル屋根。
-
高耐久ガルバリウム鋼板屋根材「横暖ルーフS」でシャープな仕上がりに!
-
ぐにゃりと曲がってしまった棟。
-
棟瓦を積み直すことで、正しい屋根のあり方に!
-
煙突のある屋根でコロニアルがしらっちゃけてました。
-
煙突廻りをしっかりと納め、雨仕舞処理をすることで屋根工事は完成です!
-
パミールの特徴である、軒先の剥がれが見られる屋根、
-
葺き替え工事をして、屋根が生まれ変わりました!

