-
所々にクラック(ひび割れ)や欠けが見受けられました
-
同製品のコロニアルグラッサで部分差し替えを行いました
-
軒樋も吊り金具も経年劣化でヨレてきてしまった。。。
-
新しい高耐久の雨樋にすることで問題解決!
-
既存の棟板金は浮いてしまっていたので飛来や下地材の経年劣化を促進してしまいます
-
下地材と棟板金を交換しましたのでもう心配ありません
-
地震による倒壊リスクを軽減するため屋根を軽量化したいとのことでした
-
野地を増し張りし横暖ルーフsへ葺き替えかなり軽量されました
-
無料調査の際に棟板金が飛んでしまっているのが発覚しました
-
温水器を撤去しスレート瓦を一部葺き替えました
-
ソーラパネルと屋根面のすき間から鳥が侵入してしまい巣を作ってしまっていました
-
鳥の巣を撤去しソーラーパネルと屋根面とのすき間をねっとで塞いで侵入できないようにしました
-
漆喰が剥がれてしまい棟下の平瓦がズレてしまっていました
-
耐震金具を設置しズレてしまっていた平瓦はズレないように釘で固定しました
-
巣を作っている形跡はありませんがフンがいくらか落ちていますね
-
ネットを設置したのでソーラーパネルの下に巣を作ることはできません
-
棟板金は錆が出てしまっていてスレート材の表面にはコケが生えてしまっていました
-
温水器を撤去しカバー工法で横暖ルーフsを施工しました 温水器がなくなるとスッキリしますね
-
縦ラック式のソーラーパネルの設置で屋根面とソーラーパネルのすき間が高く鳥が侵入してしまっていました
-
ソーラーパネルの外周に鳥よけネットの設置をして鳥が出入りできないようにしました

