-
スレート材パミールの経年劣化で表面が捲れてしまっていました
-
ガルバリウム鋼板材ガルテクトへ葺き替えました
-
雨水が廻ってしまい雨漏れしてしまっていました
-
下葺きをやり直し水抜き穴付きの防腐桟木を設置しました
-
瓦が割れてしまっていてズレてしまっていて危険でしたので養生をさせていただきました
-
割れている箇所はすべて差し替えたのでもう安心ですね
-
ソーラーと屋根との間から鳥が出入りしてしまっていました
-
ソーラーと屋根との間を塞ぎ鳥が出入りできないようにしました
-
野地が腐ってしまいケラバ瓦の重さで落ちてしまいました
-
捨て水切り板金を入れて野地に雨水が廻らないように施工しました
-
ソーラーの下に巣があり糞がすごいです
-
これでハトの侵入が防げます
-
雨水が侵入し下葺き材が黒ずんでしまっています
-
新しい下葺き材を施工し水抜きの付いている桟木を使用しました
-
経年劣化によりヒビ割れてしまっています。
-
新品になりました。これで雨垂れもないですね。
-
雹の被害により雨樋に穴が空いてしまっています。
-
同製品にて交換をしました。
-
ネットが剥がれ、ベランダ内部がハトの糞で大変なことに
-
あらたに正しくネットを取り付けることで問題解決!

