-
まだ巣は作られていませんでしたが安全を確認したら作られてしまう可能性が高いです
-
ソーラーのフレームと瓦にネットを張り鳥類の侵入を防ぎます
-
経年劣化により瓦桟木は外れてしまいルーフィング材には亀裂や破れがありました
-
部分的にルーフィング材を施工し瓦桟木を新設しました
-
セキスイかわらUは経年の劣化によりひび割れが多く見受けられました
-
IGスーパーガルテクトへ葺き替えました 見た目の印象がガラッと変わりましたね
-
既存のスレート材にはクラック(ひび割れ)多く見受けられました
-
カバー工法でジンカリウム鋼板ディプロマットスターを施工しました
-
物損事故により、瓦が破損。。
-
部分修理で元通りに!
-
ドアの下部から雨水が入ってきてしまうため、ガムテープで養生
-
勾配をつけて、ゴムパッキンをつけることで雨水の侵入を防ぐ!
-
雹でベランダ上の軒樋が割れてしまい、雨音がすごい。。
-
部分交換することで、雨樋の修理は完了!
-
アーバニーの表面の塗膜がボロボロと剥がれてしまっていました
-
スーパーガルテクトをカバー工法で施工しスッキリした外観になりましたね
-
スレート材パミールが層間剝離を起こし表面がめくれてしまっています
-
スーパーガルテクトへ葺き替えました 新築時の屋根に戻りましたね
-
本谷板金と下葺き材に穴が開いてしまっていて雨漏れしてしまっていました
-
下葺き材を上張りしガルバリウム鋼板材の本谷板金に交換しました

