-
板金はサビてしまいスレート材は表面の塗膜が剥がれコケが生えてしまっています。
-
カバー工法で横暖ルーフsを葺きました スレートよりもメンテナンス頻度が少なくなります
-
棟板金が飛んでしまいそうになっています スレート材の表面は塗膜が剥がれてしまっていました
-
カバー工法で横暖ルーフsへリフォームしました
-
軒どいの底に穴が開いてしまっていて雨垂れしてしまっていました
-
同製品で軒どいを交換しました これで雨垂れの心配も解消されますね
-
ノンアスベスト屋根材パミールから。。。
-
横暖ルーフαS窯変で遮熱性・断熱性・耐久性UPです✨
-
ソーラーパネルの下に巣を作ってしまっていました
-
巣を撤去し鳥よけネットで鳥の入るすき間を塞ぎました
-
雹により棟板金が凹んでしまっていました
-
棟板金と棟板金の下地材を新品に交換しました
-
雹により欠けているところや割れてしまっているところがありました
-
カバー工法で横暖ルーフsを施工しました 欠けや割れの心配はなくなります
-
雹によりかなり広範囲に穴が開いてしまっていました
-
ポリカーボネート平板に張り替えました これで雨垂れの心配もなくなりますね
-
雹で換気フード(ベントキャップ)が凹んでしまった。
-
新しく交換することで修理完了!
-
雹被害によりスレート波板に穴が開いてしまい雨漏れしてしまっていました
-
ガルバ波板に張り替えましたので穴が開きにくくなります

