-
塗装をご希望でしたがこちらの屋根材は塗装不可となっております
-
何度か打ち合わせを重ねカバー工法でリフォーム工事をしました
-
ノンアスベストのかわらUは塗装もカバー工法もできない屋根材です
-
横暖ルーフsへ葺き替えました スッキリした屋根になりましたね
-
塗装不可のパミールを塗装してしまっていて表面がめくれてしまっていました
-
カバー工法で横暖ルーフsへリフォームしました
-
雨漏りしたので、雨が入らないようになんとか自分で補修していたが直らず。
-
正しく雨漏り修理することで雨漏り対策はばっちり!
-
漆喰で重くなってしまう、瓦屋根。。
-
乾式工法にすることで棟の重さが1/10に!
-
下地が弱ってしまい、タイルが下地ごと落下。
-
タイル補修をして、安心して過ごせます!
-
セキスイかわらUは表面の塗膜が剥がれクラック(ひび割れ)などの経年劣化が見受けられました
-
横暖ルーフsへ葺き替え屋根がスッキリしましたね
-
既存のスレート材は塗装工事NGのパミールでしたのでカバー工法のご提案をさせていただきました
-
耐久性、断熱性、遮熱性に優れた横暖ルーフsでカバー工事しました
-
屋根がサビで腐食して、下地がボロボロに。
-
スタンビー333なら高耐久なので問題解決!下地のメンテナンスもばっちり!
-
下地材の劣化により釘が緩んでしまい外れてしまった棟板金が折れ曲がってしまっていました
-
下地材を防腐貫板に交換し新しい棟板金で施工しました 見えない部分のメンテナンスが重要です

