-
コロニアルNEOは塗装に向かないスレート材ですのでカバー工法でのご提案をさせていただきました
-
横暖ルーフαsを施工しましたのでスレート材のような割れや欠けといった現象は起きません
-
漆喰面戸が剥がれてしまいすき間ができていてスズメが侵入してしまっていました
-
粘土板を設置しスズメの侵入を防ぎます 後日スズメの出入りがなくなったとご連絡をいただきました
-
既存のスレート材は塗装工事NGのパミールでしたのでカバー工法のご提案をさせていただきました
-
耐久性、断熱性、遮熱性に優れた横暖ルーフsでカバー工事しました
-
パミールが層間剝離によりミルフィーユ現象が起きてしまっていました
-
ディプロマットスターに葺き替え屋根もきれいになり軽量化されましたね
-
スレート材はパミールでしたので塗装工事はNGです
-
外観がまるで新築のようですね とても満足していただけました
-
下地材の野縁が経年の劣化や腐食によりケラバ瓦の重さに耐えられず傾いてしまっています
-
下地材を補強しケラバ下捨て水切り板金の設置をすることで雨水から下地材や野地を保護し劣化を抑えます
-
瓦とソーラーのすき間から鳥類が侵入してしまっていました
-
ソーラーの外周に鳥よけネットを設置し侵入できないようにしました
-
塗装NGのパミールに塗装をした結果表面が層間剝離によりめくれてしまっていました
-
横暖ルーフsでカバー工法をしました これで一安心ですね
-
セキスイかわらUは表面の塗膜が剥がれクラック(ひび割れ)などの経年劣化が見受けられました
-
横暖ルーフsへ葺き替え屋根がスッキリしましたね
-
雨水が侵入し野地や下地材が腐食してしまっていました
-
下地材を補強し下地材と野地を雨水から守るため水切り板金を設置しました

