-
棟瓦が歪んでしまっていて所々縛っている番線が切れてしまっていました。
-
棟を積み直して通りもしっかり真っ直ぐになりました。
-
屋根の上に落ち葉と腐葉土が大量です。これにより屋根材の劣化を早めてしまっていました。
-
表面に凹凸がない横暖ルーフSをカバー工法工事しました。これで今までより落ち葉が残りづらくなります。
-
軒天材と瓦の隙間が大きいです。
-
コーキングでの雨漏り修繕工事です。
-
ケラバ瓦の下地材が劣化してしまいケラバ瓦が落ちてしまっています。
-
下地からやり直しました。通りも真っ直ぐ通っていますね。
-
既存のケラバ瓦の下地が劣化してしまっています。
-
ケラバ瓦の下地材に水切りを取り付けし劣化を防ぐための処置を行いました。
-
すき間ができてしまっていて雨水が差してしまっています。
-
なんばんを詰め込みすき間をキッチリ埋めました。
-
既存の屋根材は表面にコケが生えてしまっていたり劣化で割れてしまっている部分もありました。
-
横暖ルーフSを上張り工事しきれいな屋根に戻りました。
-
下葺き材(防水紙)が劣化してしまっていて雨漏りの原因となってしまっています。
-
新たに防水紙を下葺きし、瓦を葺き戻しました。
-
鬼廻りの漆喰が完全に剥がれてしまっています。
-
なんばんを詰めてきれいに表面をなすりました。
-
棟板金と屋根材との間にすき間ができてしまっています。釘が抜けてしまっている所もありました。
-
下地の貫板も交換し棟を交換しました。しっかり芯が通っています。