-
野地が腐ってしまいケラバ瓦の重さで落ちてしまいました
-
捨て水切り板金を入れて野地に雨水が廻らないように施工しました
-
ソーラーパネルと屋根面のすき間にスズメが巣を作ってしまっていました
-
ソーラーパネルの側面に鳥除けネットを設置し侵入を防ぎます
-
スレート瓦コロニアルにひび割れがありました
-
棟板金を外して新しいコロニアルに差し替えました
-
既存のコーキング材が無くなってしまっている部分もあります
-
打ち直しましたので安心できますね
-
スレート瓦は定期的なメンテナンスが必要になります
-
ガルバリウム鋼板材は色に飽きなければメンテナンス頻度がかなり減ります
-
雹が樹脂製の雨樋を貫いてしまった
-
スチール芯入りのシビルスケアPC77にすることで耐久性向上!
-
平瓦が場樹無きに割れてしまっています
-
同製品で差し替えをしました
-
雨漏れしていてもおかしくない状態でした
-
カバー工事で屋根が新しくなりました
-
ソーラーの下に巣があり糞がすごいです
-
これでハトの侵入が防げます
-
棟下地が劣化し棟板金が飛んでしまっています 屋根材も劣化が進んでいました
-
キレイなガルバ屋根になりました

