-
昔ながらの棟下地です 大きな地震などで棟が崩れてしまう事もあります
-
耐震金具を設置し揺れに強い下地にしました
-
劣化によるひび割れやクラックが多数見受けられました。
-
カバー工法でガルバリウム鋼板材にリフォームしました まるで新築ですね
-
ポリカ波板に穴が空いてしまい雨垂れしてしまっていました
-
新品のポリカ波板に交換したので雨垂れの心配もありませんね
-
ポリカ平板が破損し穴が空いてしまっていました
-
新しいポリカ平板に交換しました
-
捨て板金が入っておらず雨水が差し下地材が劣化してしまっていました
-
下地材の劣化を防ぐため水切り板金を設置し雨水が直接下地材に当たらないようにしました
-
トップライトが割れてしまっていました
-
スレート材を一部剥がしトップライトを交換しました
-
雹により広範囲に穴が空いてしまっていました
-
ポリカーボネート平板を交換しました お困りの際はまたお電話ください
-
下地材の貫板が劣化してしまい棟板金が飛んでしまいました
-
樹脂製の貫板を使用し劣化を防ぎます
-
雹の被害により広範囲に穴が空いてしまっていました
-
新品のポリカーボネート平板に交換しました
-
集水器に腐葉土が詰まってしまっていました
-
雨樋を掃除し洗浄機で詰まりを解消しました

