-
軽井沢という地域特有の気候で外壁が劣化。
-
外壁カバー工法で軽井沢の雰囲気にあった外壁に大変身!
-
防水にヒビが入り、雨漏りを引き起こしていた。
-
ウレタン塗膜防水(通気緩衝)で雨漏り改善!
-
下葺き材の施工が悪く雨漏りしてしまっていました
-
改質アスファルトルーフィング材で下葺き施工をやり直しました
-
スレート材は経年劣化によりクラック(ひび割れ)や欠けが多く見受けられました
-
カバー工法でリフォームしきれいな仕上がりにとても満足していただけました
-
下地材が雨水などで濡れてしまってしまい劣化してしまっていました
-
下地材を新設しケラバ捨て水切り板金を設置し雨水で濡れないように保護しました
-
現状では巣は作られていませんが棟側に鳥のフンがありました
-
予防対策としてソーラーパネルの外周に鳥よけネットを設置しました
-
下葺き材が劣化し穴が開いてしまい雨漏れしてしまっていました
-
横暖ルーフsへ葺き替え屋根も軽量化され耐震性も向上しますね
-
クラックを補修した跡があります カバー工法をご希望でした
-
カバー工法でリフォーム工事をして新築と変わらない屋根になりました
-
下地材の経年劣化によりケラバ瓦の重さに耐えられず外側に転んできてしまっています
-
下地材を新設しケラバ捨て水切り板金を設置し下地材を保護しました これで落下の心配もありません
-
現状巣は作られている形跡はありませんが巣を作られる可能性は高いですね
-
予防として鳥よけネットをソーラーパネルの外周に設置しました

